県北野球連盟/福島県野球連盟県北支部

こちらは、福島県中通り北部にある県北野球連盟/福島県野球連盟県北支部のホームページです。

前へ
次へ

連盟からのお知らせ


 当連盟の定期総会を開催いたしますので、以下の通りご案内いたします。ご登録チームの皆様におかれましては、時節柄ご多忙とは存じますが、何とぞご出席いただけますようお願い申し上げます。
名称:令和7年県北野球連盟定期総会
日時:2025年03月23日(日)18時00分から(17時30分から受付)
場所:あづま総合体育館 2階研修室(福島市佐原字神事場1)
電話:024-593-1111
令和7年県北野球連盟定期総会の開催について(ご案内)

<<今年度のチーム登録方法について>>
 昨年までの登録届による登録は、壮年クラス(40歳以上)のチームのみとなります。それ以外の一般及びシニアクラス(50歳以上)のチームは、今年度より全て『野球ねっと』による登録となります。一般・シニアのチームが、昨年までの登録届による登録をすることはできませんので、十分ご注意いただけますようお願い申し上げます。
 なお、昨年と同様に一般・シニアにつきましては、個人登録料(※)もチーム登録料とは別にお預かりすることとなりますので、併せてご準備いただけますようお願い申し上げます(壮年は、システム未使用のため必要ありません)。
(※)個人登録料とは、チームの全ての構成員(代表者、監督、コーチ、選手、マネージャー、記録員、ただしトレーナーは除く)の皆様からお預かりする会費となります。算出方法は、「構成員(人数) × 個人登録料(単価)」となりますので、金額はチームによって異なります。
 今年度の壮年クラス(40歳以上)の登録届は、以下よりダウンロードしてご記入いただき、総会受付時にご提出をお願い申し上げます。
令和7年度県北野球連盟選手登録届(壮年のみ) [EXCEL]
令和7年度県北野球連盟選手登録届(壮年のみ) [PDF]
※背番号は監督30番、主将10番の後に、その他の選手を0番から99番の範囲内の若い番号順に記入して下さい(コーチは28番、29番)。

※国スポ(旧国体)予選含む抽選会は、4月6日(日)に吾妻学習センター分館にて行います。
※新規加盟登録チーム大募集!!チーム登録資格及び方法等のご不明な点やご質問は、こちら までお気軽にお問い合わせ下さい。


※大会の進捗状況(勝ち上がり)については、以下のリンクよりご確認いただけます。
<<11月24日終了>>

  1. [終 了] 緑獅子旗争奪第66回福島県早起き野球大会 県北支部予選
  2. [終 了] 水戸市長旗第32回東日本軟式野球選手権大会 県北支部予選
  3. [終 了] 第53回福島県野球連盟会長旗大会 県北支部予選
  4. [終 了] 第38回県北軟式野球選手権大会(壮年の部)
  5. [終 了] 第38回県北軟式野球選手権大会(一般の部)
  6. [終 了] 第27回県北軟式野球王座決定戦

2024年12月15日(日)
2024県北野球連盟総合表彰式が開催されました
2024年12月01日(日)
ふくしまキッズベースボールフェスタが開催されました
2024年11月24日(日)
県北選手権大会(一般の部)が終了しました
2024年11月18日(月)
11月24日(日)の大会日程を更新しました(1球場 全1試合)
2024年11月11日(月)
11月17日(日)の大会日程を更新しました(2球場 全6試合)
一覧表示


 チーム側の諸事情による棄権の際には、連盟事務局(組み合わせに記載、ショートメール可)まで可能な限り迅速(試合前日午前中まで厳守)にご連絡をお願い申し上げます。その他の事項につきましては、こちら までお問い合わせをお願い申し上げます。


<<福島県野球連盟特別規則の改訂について>>
 令和6年2月24日に標記の特別規則が一部改訂となりました。連盟大会にご参加の際には、十分ご承知おきいただけますようお願い申し上げます。
福島県野球連盟特別規則 [一般の部](令和6年2月24日改訂版)
<<グラブの取り扱いの改訂について>>
 令和6年2月29日に全軟連より通知があり、今シーズンから適用される取り扱いとなります。昨年より更に規制緩和した内容となっておりますのでご承知おきください。
グラブの取り扱いの改訂について(通知)2024年~
グラブの取り扱いの改訂について(一覧)2024年~
※投手のグラブの本体カラーの部分「~2色まで可~」について具体的なモデルは、大谷翔平選手が全国の小学校へ寄贈したグラブをイメージして下さい。

<<捕手(審判員含む)用マスクのSG基準義務化について>>
 全軟連より標記の件について、今年2024年の猶予期間をもって特別措置を終了し、来年2025年から義務付けを行うこととなります。必要に応じてご対応をいただけますようお願い申し上げます。
捕手(審判員含む)用マスクのSG基準義務化に係る特別措置の終了について(通知)
<<軟式野球用およびソフトボール用商品統一化について>>
 標記の件の通知がありましたので、捕手用マスク・プロテクター・レガーズのご購入の際にはご承知おきください。なお、詳細は以下の文書にてご確認をお願い申し上げます。
軟式野球用およびソフトボール用保守用マスク防具類の商品統一化について(通知)


 令和4度から施行の「禁止事項特別規則」を十分ご承知おきの上で、連盟大会にはご参加くださいますようお願い申し上げます。
福島県野球連盟 禁止事項特別規則



簡単操作ガイドをご覧いただき、まずは「チームの新規登録」をお願い申し上げます。
野球ねっと簡単操作ガイド(2023年2月版)
<<チームの新規登録までの流れ(簡単操作ガイド抜粋)>>
野球ねっと(野球競技者登録システム)URL https://yakyu-net.jp/
1.トップページより「チームの新規登録はこちら」へ
2.チーム担当者(野球ねっと担当者)のメールアドレス及びパスワードの設定
3.「団体選択」画面にて、全日本軟式野球連盟 > 福島県野球連盟 > 県北野球連盟
4.「新規チーム登録編集」画面にてチーム情報の入力
5.必須項目を入力し、申請へ(チームの皆様は、まずはここまで作業を)
6.連盟側で内容を確認して「承認」、不備等があれば「差戻」の処理
※登録及び変更届等は、以下のページよりダウンロードしてご記入いただくことが可能です。



<<公式インスタグラム及びLINEオープンチャット開設のお知らせ>>
 令和4年度より、公式のインスタグラム及びLINEオープンチャットを開設いたしました。両アプリを使用し、大会情報含めチームの皆様のお役に立つ様々な情報を多角的に発信していく予定です。何とぞ円滑なチーム運営のために、ご活用いただけますと有難く存じます。なお、両アプリともスマホからの閲覧にはダウンロード及びアカウントの作成(無料)が必要となりますので、ご対応の上ご登録いただけますようお願い申し上げます。

※※連盟公式アカウント※※
インスタグラム 【公式】福島県野球連盟 県北支部 fnbb_kenpoku
LINEオープンチャット 県北野球連盟(福島県)


※軟式野球公式のスコアのつけ方やスコアシートを、以下のページよりダウンロードいただくことが可能ですので、チームデータ作成の際にご活用下さい。

※当連盟では、我々と一緒に活動していただける審判員を募集しています。募集要項等の詳細につきましては、以下のページをご覧下さい。

メニュー

ご不明な点やご質問等は、こちらからお問い合わせください。

ページのトップへ戻る

inserted by FC2 system