連盟からのお知らせ
<<連盟大会が閉幕しました>>
11月20日(日)に飯坂野球場にて、県北選手権(一般)の準決勝・決勝の3試合が行われました。曇り空から時折日差しのある中、各熱戦が繰り広げられ優勝はブラックヤンキース、準優勝は蓮根クラブで無事に閉幕となりました(決勝は昨年と同一カード)。今年度は新型コロナの影響を受けながらも、何とか王座決定戦も含む連盟一般12大会の全てを開催することができました。これもひとえに、この様な状況下でも積極的にご参加いただいたチーム、そして選手の皆様のおかげであり、心より感謝申し上げます。来年度も、何とぞ変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
<<大会棄権の際の連絡先について(連絡)>>
チーム側の諸事情による棄権、不参加の場合の連絡先を変更いたします。今後は、連盟担当者の携帯電話(組み合わせに記載、ショートメール可)まで可能な限り迅速(試合前日午前中まで厳守)にご連絡をお願い申し上げます。その他の事項につきましては今まで同様に、こちら までお問い合わせください。何とぞよろしくお願い申し上げます。
<<今年度の大会参加について(お願い)>>
連盟大会参加の方針につき、以下の通りご報告いたします。併せて今年度から施行の「禁止事項特別規則」もご確認の上で、ご参加いただけますようお願い申し上げます。
チームの皆様へ今年度の連盟大会について(お願い)
福島県野球連盟 禁止事項特別規則
※【重要】新型コロナウイルスの感染予防対策に関するガイドライン等をお知らせします。
<<感染予防対策ガイドライン(一部抜粋)>>
※参加者全員(選手、チーム関係者、役員、審判員)は必ず検温を実施し球場へ来ること。
※参加者全員(選手、チーム関係者、役員、審判員)は球場に入る際、必ずマスクを着用すること。
※チーム参加者全員(選手、関係者)の健康状態と連絡先(責任者のみ)などが明記されている名簿(健康チェックシート)を必ず大会本部へ提出すること。
※大会の進捗状況(勝ち上がり)については、以下のリンクよりご確認いただけます。
<<11月20日終了>>
- [終 了]
天皇賜杯第77回全日本軟式野球大会 県北支部予選
- [終 了]
緑獅子旗争奪第64回福島県早起き野球大会 県北支部予選
- [終 了]
水戸市長旗第30回東日本軟式野球選手権大会 県北支部予選
- [終 了]
第51回福島県野球連盟会長旗大会 県北支部予選
- [終 了]
第36回県北軟式野球選手権大会(壮年の部)
- [終 了]
第36回県北軟式野球選手権大会(一般の部)
- [終 了]
第25回県北軟式野球王座決定戦
- 2023年01月27日(金)
2023年度の野球規則改正が発表されました
- 2022年12月04日(日)
- ふくしまキッズベースボールフェスタが開催されました
- 2022年11月20日(日)
- 県北選手権大会(一般の部)が終了しました
- 2022年11月14日(月)
- 11月20日(日)の大会日程を更新しました(1球場 全3試合)
- 2022年11月13日(日)
- 県北王座決定戦が終了しました
<<公式インスタグラム及びLINEオープンチャット開設のお知らせ>>
この度、当連盟公式のインスタグラム及びLINEオープンチャットを開設いたしました。両アプリを使用し、大会情報含めチームの皆様のお役に立つ様々な情報を多角的に発信していく予定です。何とぞ円滑なチーム運営のために、ご活用いただけますと有難く存じます。なお、両アプリともスマホからの閲覧にはダウンロード及びアカウントの作成(無料)が必要となりますので、ご対応の上ご登録いただけますようお願い申し上げます。
※※連盟公式アカウント※※
インスタグラム 【公式】福島県野球連盟 県北支部 fnbb_kenpoku
ホーム「福島県野球連盟」で検索
LINEオープンチャット 県北野球連盟(福島県)
ホーム > サービス > エンターテイメント内オープンチャット > 「県北野球連盟」で検索
<<捕手(審判員含む)用マスクのSG基準義務化について(再掲)>>
一昨年1月21日にアマチュア野球規則委員会より、標記の件についての通達が出されました。それに係る軟式野球の取り扱い(2022年シーズンインから導入)も、同年2月19日に全軟連より各都道府県支部へ通知されました。以下の通り両文書を再掲いたしますので、今一度ご確認の上ご対応いただけますようお願い申し上げます。
捕手(審判員含む)用マスクのSG基準義務化に係る取り扱い(通知)
捕手(審判員含む)用マスクのSG基準義務化について(BFJ文書)
※登録及び変更届等は、以下のページよりダウンロードしてご記入いただくことが可能です。
※軟式野球公式のスコアのつけ方やスコアシートを、以下のページよりダウンロードいただくことが可能ですので、チームデータ作成の際にご活用下さい。
※当連盟では、我々と一緒に活動していただける審判員を募集しています。募集要項等の詳細につきましては、以下のページをご覧下さい。